2012年9月12日水曜日

水曜闇、まだまだ試行錯誤

まだまだ、あづいあづい。

 

なんか骨盤を左右にずらすのを統一したい。

これまでは軸足がフリーレッグの前にあれば骨盤軸足側へ寄せてて、軸足がフリーレッグの後ろにあれば骨盤を軸足と反対に寄せてた、でもなんか、こうだ、って決めて感がないんだよね、不確定な要素で確定させようとしてるような。

 

ということで、軸足と反対に寄せるにしてトライ。

 

 

Cross-T动作视频(前单轮向前)—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

この子軸足側の肩が下がって、骨盤は軸足と反対側に寄せてる。

 

 

それと

2012 WFSC 丽水轮滑世锦赛 青男花桩 张颢 冠军—在线播放—优酷网,视频高清在线观看

最初の立ち姿の時から、背中よりお尻が出てる気がしませんか?

この形にすると骨盤が前傾するんです、最近意識してるのはけっこうこれだったりする。

 

ふと思い返すと数年前のぐりさんのフォームってこれっぽい??かなーとか。

 

 

 

ワンフット左右前後、慣れない変な感じ。

抜き交互、ちょっと感じ違うかな。

 

50でcrab、 wiper、これはなんかおもしろそう

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel、あんま関係ない、空中でてきとうに補正しちゃってるっぽい

one toe、だめじゃないかも

back one heel、調子よーい、このまま完璧にーって意識し出すと・・・orz

back one toe、ほぼない(-_-)

 

 

toe seven、うーん、ばらつく

軸足で沈み込んでく感じ?

 

 

その後はひたすら80で

double crazy

heel toe X 左右

crazy 左右

 

crazy むずい

 

1動作ごとどこを動かすのか意識。

 

軸にして踏みたい側の股関節に乗る感じ、そのために骨盤を反対へ寄せておくとやりやすい

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...