2011年7月4日月曜日

今日の闇、munobalの0908の2種類

微妙な天気ながら大丈夫そう。

というかすげー涼しいです。

動くと汗はかくのだけど、止まると膝切りのズボンじゃ冷えてくるほど。

 

通りすがりのおっちゃんと話しつつ滑ってました。

FSSの紹介したり世間話したり、珍しがられて写メられましたw

横にしばらくいてたのであんまり休憩せずにガシガシやってて、けっこう疲れたわーw

 

さて

80でワンフット左右前後。

 

抜き、両足交互の          
toeで残して交互の          
フロントクロスからのワンフット交互の

 

50でcrab

wiper、なにか間違えてますね、ここのところずっとできません。

 

one heel

one toe

 

back toe toeスネーク

 

back one toe、すっかり良かった感じはなくなってました(>_<)

 

toe seven、ちっとも回らず。

 

 

クルッと回るcrazy練

crazy

 

 

中級コンボ改

KSJの2007のコピー。

韓国選抜のデモのや

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップの。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

光が丘のネタ

 

まーこの辺まではさらっと

 

 

この後はまたずーっとmunobalの0908をひたすらやるー

相変わらず次に滑る時にはかなり忘れてしまっているのが泣ける。

オリジナルでKSJは3本滑ってますが、ラストのスローだけ若干どころかあちこち違いますね。

 

自分はここのところスローのやつで覚えていたのですが、これが覚えにくく、忘れちゃいやすい。

最近の繋ぎ方じゃないのですよね。

 

39秒のターンのところでは、スローのやつではクローズターンになってますし

44秒のところは左足上げてしまってますが、スローではクレイジーバイシコーになってますね。

51秒ぐらいのところからは動きが違っちゃってきてます。

 

 

スローじゃない方はやり易いです。

 

ただスローのやつの方が、後足での踏みへの意識がしやすい。

 

スローじゃない方は一瞬しか後足の形が作れなかったりするのよな。

スローの方でしっかり身体の使い方をわかった上でスローじゃない今風の動きをやるのが本来いいのじゃないかなと

 

土台に華やかさを加えるのか、土台を知らずに上っ面だけやってるのかの、差ってこういうことなんじゃないのかな。

 

 

 

そうそう、同じルーチンをやってる2年前のおれ動画見ました。

前足乗ってるし、上半身変な使い方だし、捻れちゃうので、そりゃ膝痛めますわ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...