2011年7月8日金曜日

今日の闇、バックについて考えてみたりー

闇練なのに日焼け止めですよ、くそ暑いですよ、風よけになる周りの気が恨めしいですよ、たまに池の方に涼みに行きましたよ

 

最近好きな動画

癖がないのがすごくいいなあ。

トウレイ君のようでもあるし、Guo Fangっぽさもあるし。

 

 

 

さて

80でワンフット左右前後。

 

抜き、両足交互の         
toeで残して交互の         
フロントクロスからのワンフット交互の

 

50でcrab、少しリズムを変えて後へ踏みながら引いてみるようにしてみた。

上の動画でも後へ直線で引く動きはかなりの距離引いてるので真似てみた。

 

wiper、これも後への引きを長くしてみたが、前後の長さのバランスが崩れてぐちゃぐちゃ。

 

 

クルッと回るcrazy練

crazy、上の動画の1分31秒ぐらいでcrazyっぽく繋いでるので真似てみた

Guo Fangのcrazyに似てるな。

引きの時に右足を思いっきり引いてるのと左足の弧を描かせてる軌道が長いなあと。

 

 

そんでフロントクロスやったりバッククロスやったり、後足に乗ってですね。

バックはまだいまいちわかってないか。

 

今日は特にこの辺のことでやってみたかったのが、バックで後足に加重する時に胸を張って背中を真っ直ぐに立てて、重心は上がるけど踏みつける感じにしたらどうかなと。

背を立てると後足を引き寄せるから踏みやすくなるのかな。

 

フロントのcrazyっぽい時の踏み込み方がわかってきたので、バックに関してもなにかあるはずなのだよな。

 

こんな踏み込みのリズムや加重させ方を変えていくとこれまでやってたルーチンがまったく違うことをやってるよう。

 

特に半テンポずれてる感は強い。

 

 

中級コンボ改

KSJの2007のコピー。

munobalの0908のやつ

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ。

 

 

考えて試行錯誤してでした、ガツガツではなかったのに暑かったぁ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...