2011年7月11日月曜日

土曜緑が浜、日曜かもめして緑が浜

土曜日は緑が浜でした

sugiyanさん来られてました-。

 

今の時期だと2時3時ぐらいからダラダラ始めて4時過ぎぐらいからガツガツやるのが良さそうですね。

 

バックへの動きについてあれこれ話したり。

 

それとスネークがどうなんだろうと。

今の理解でやるとpushの足入れ替えないでやってる感じに近いかな。

 

スネークもクロスも初心者がやってる感じがむしろよい気がするのよね。

 

トリスラではやっぱ違うのかなあ。

 

 

日曜日はかもめへ。

浜松からひろねこさん来られました-。

後からsugiyanさんも合流。

 

8時半ぐらいに着いて、その時は少し雲が日を遮っていたのだけど、その後は・・・。

この午前中の希望のなさ、この後涼しくなることはないって感じがなんともw

朝やるならもっと早くかなあ。

 

さて、ひさびさミニランプ。

最初はアグブーツで。

アンチロッカーなのも久々すぎるわ-。

足でかくなったせいか軽くあっちこっち当たる感。

 

漕いで、ターンして、ハンドターン、よじ登ってドロップイン、まではできたかなー。

 

まーやることもないのですぐにKSJに。

 

ミニランプで漕いでみる・・・。

やりにくいなあ。

カフが固いし、膝が入らないので背が立っちゃうしいまいち感。

でも自由に動けるなー、腕振り回して遊んでみたり、モーメントを腕に持たせるのもおもしろいなーとか。

って調子乗ってたら、踏み具合がずれてきて・・・、吹っ飛んでケツから着地、全力であご引いて後頭部は打たなかったけど、首が痛い。

 

sugiyanさんはさすが頑張ってただけあってまだまだいけるなあー、おれのブーツなのにおれより上手いわ-。

 

ひろねこさんは漕ぎの練習、前では漕げてるけど、後がまだまだー。

午前中とかだれもいなくて使い放題なので、独り占めしてコツコツですねー。

 

 

ひろねこさんのフリーラインをお借りしてみるー。

すっかり忘れてしまってるな。

だんだんと前足は動かせるようになったけど、後足が動かん。

 

 

と暑くなってきてやばくなったのでサイゼリヤへ避難。

 

暑さのピークが過ぎるまでひたすらダラダラ-。

 

んでみんなで緑が浜へ移動。

 

自分はとてもダメでした、左のお尻と、首が死んでる。

左のワンフット系が痛くてできませんわ。

 

右の一輪系やったり。

大丈夫そうなルーチンやったり。

 

ひろねこさんがクローズターン練習してたのでオープンターンとくっつけてみたりー。

 

sugiyanさんがアンナさんのターンをやってたのでいっしょにやったりー。

バックワンフット練習がおもしろそうだなあー、バックの一輪の練習に活用してみよう。

バックの時もアウトエッジの時の体の使い方が重要そうだ。

 

軸の外に足がある時はインエッジ、軸の内側に置いた時はアウトエッジ、それぞれきちんと踏む。

 

 

 

そんなこんなで暑い中おつかれさまでしたー。

 

うー首とおしり湿布&全身筋肉痛orz

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...