2010年8月6日金曜日

今日の闇、練習メニューを先に決めてやってみたよ

みんなとやってると、おしゃべりやら楽しくやってると、なかなかその場で練習課題を組み立てができてないかなーっと。

みんなとやってると練習時間も増えるし、新しい発見、解釈できて、いいことなんだけどねー。

 

で、仕事の休憩時間にiPhoneに手書きアプリで簡単に練習課題を書き出してみた。

手書き入力できるspeedtextってやつは便利ですわぁ

今日なら

  • 一輪スピン練
  • seven
  • ワントゥ
  • バックワンウィール
  • YJS
  • 成卓の50
  • KSJの50

って感じで

 

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

50でheel back push。

 

50でchap chap。

crab。

chap chap to crab。

 

80で一輪スピン練、ヒールとトゥ両方。

heel seven、ムーブはできないなあ、でも2回転回せた。

toe sevenは吹っ飛んじゃいそうな危険な香り。

 

50でone toe 漕げないねえ、まだまだ

 

左back one toe 踵を上げるために左足を体に寄せてみたが、やばいやばい。

back one heel 乗れそうな気配もなし。

 

80でYJSのtrick 2とtrick 4 いまいちかー。

 

50で前にやってた成卓のやつやってみる。

ヒールトゥで返す所が苦手だったので克服できてるかなっと期待、でもーだめでした、相変わらずだよ。

 

 

KSJのアジアチャンピオンシップのやつ。

二段空中変身ちょっと安定してきたかも。

うむむ、なんとなくなんだけど。

うまくいった感じだと次のパイロンへも入れた。

入った後にmove sevenに入ってくと格好いいんだがなあ。

 

 

KSJのmunobalの50

まあ思い出しつつさらっと。

 

 

というわけで、メニューをある程度決めておくといろいろできて良い感じ。

がんばって続けてみよー>>おれ

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...