2011年9月29日木曜日

水曜闇練、ダブルけいでした

光が丘で滑られてるけいちゃんさんが田原に来られているということで合流して闇練でした。

それからsugiyanさん来られましたー。

 

けいちゃんさんしっかり基礎やっていきますねえ、最近一点突破型の練習スタイルになってるのでまた基礎練組み立て直すのも必要だなあ。

滑っててリズムが見えるのもいいなあ、欲しい。

 

一緒にrekilやったり一輪負荷練やったりでした。

 

rekilのフロントの動きの上半身を変身というかnowiperの形にすると一気にぶれがなくなって安定してきてました。

back rekilも同じ要領でいけてました。

 

となるとこの形がやっぱ良い感じなのだな、この自分の感覚だけじゃなくて他の人がやってもうまくできるとある程度確信をもてますね。

ぐりさんにもいつもこの感じで利用されてるのかなww、いやめちゃありがたいことなんですがー

 

バックへの動きは上半身は普通にターンさせてるけど、これもどうなんだろうな。

あー、自分の前に上げた動画見てて、ターン後はnowiperの形でキャンセルしてるな、理解してないから微妙な入れ方だけど。

意識してやってみよう。

 

といって、ウィール変えてからさっぱりできてないのですが(^_^;)、ウィールが滑らねえ

 

 

その後は一輪負荷練。

one heelは率あがってきたかな。

他は進歩はないかなあ。

まだまだがんばらねば、たぶん答えはここにあるしだ。

 

 

おつかれさまでしたー。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...