2011年4月13日水曜日

今日の闇

またまた花粉と寒さ襲来。

まあどちらも闇練場所ではそれほどでもなく良かった。

 

今日はフレームをさらにど真ん中にしてみた、台座のボルト穴に合わせてだね。

ウィールだいぶ片減りしてたのを入れ替えたし。

合体技で大分違和感・・・、内股しづらいわ。

 

 

そして極上路面の次の荒れ荒れ路面はきつい、ガタガタガタww

面で当たったウィールが点で接触してるだけなのでグリップも全然しないしー。

 

 

さてー

80でワンフット左右前後。

 

抜き、両足交互の      
toeで残して交互の      
フロントクロスからのワンフット交互の

 

50でcrab

wiper、トウレイくんが上げた動画を参考にいじってみる。

軸足が前に行く時にインエッジで弧を描かせてから跳んでるんだよねえ。

フリーレッグは前に出す時は股上げのみ、後は、あ、伸ばしきってはないんだねえ。

 

 

one heel、乗る感覚はあるが安定しない

one toe、んーなんかけっこうできることが多かった、10個ぐらいはけっこう行けたりした、不安定なんだけどー。

 

一輪系に関してはフレーム位置センターはなんか力が伝えやすくて良いなあ。

 

back one heel

back one toe

nelson意識して、toeの方がましだけどまだまださっぱりだなー。

 

move heel seven

move toe seven

進行方向に対して背面になったら、両腕を少し逆に引いて、その後回転方向側へバケツに入った水をまくような感じで振り出してみた。

逆に引いてやらないと、その場で回るばっかになっちゃう気がする。

 

 

80で中級コンボ改

KSJの2007のコピー。

韓国選抜の

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

 

50で組んだルーチンをやる。

先行足toe wiperをフリーレッグ考えながら試行錯誤ってたら吹っ飛んだ、足首変な方向一瞬向いたよ(>_<)

んー、まあ大丈夫そう。

 

ま、びびったのでここで終了。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...