2011年10月8日土曜日

土曜緑が浜、rekilの踏み替えみたいなの

お昼頃着くと超暑い、風ない、陽炎だしなほど。

3時ぐらいからは一気に涼しくなったけどねー

 

BBQは少なめ、そろそろ時期も終わりだなあ。

ハゼ釣りは今がピークかな、突っ走ってると釣られそうになるので気をつけなければだ。

 

ワンフット左右交互

抜き交互

抜きのクロスのやつができなくなってきてるわ

 

50でcrab,crazy house,wiper。

 

toe sevenが崩れても復帰させて回せるようになってきた、フリーレッグの広さ加減ができるようになって気がする、ムーブはないがー

 

50で一輪負荷練、今日はあんまり進歩なし

 

 

その後はルーチンをちょろちょろやったり

nowiperを使った動き方はわからなくなってしまったなあ、なんだったんだろ

 

crazyやったり、少し先行足nowiperの乗り位置でやってみた

rekilやったり

toe toe spinのムーブをやってみたり

screwはなくなってらー

 

 

その後はひたすら思いついたrekilの踏み替えのやつをやってた

左右足で踏み換えながらrekilやっていく感じ。

  • 軸足の乗り換え
  • ターンのずりっとさせる感じとそこで踏み進めること
  • フリーレッグの置き場所
  • 上半身の振り

 

フリーレッグの置き場所がけっこうおもしろくてフリーレッグを振るrekilと同じ位置タイミングになってると思う。

 

 

そして重要なことが、軸とレーンのずれがすごく意識できる

 

これやりまくった後にルーチンやると違和感あるぐらいブレ感がないのよなー

 

 

けっこうな時間やってたのに、結構あっという間だったなー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...