2011年10月16日日曜日

日曜かもめ

みんなかもめに行くってことで、ぶらーっとお昼頃到着。

 

アグは5分ぐらい滑って終了ww

だって滑りづらいんだもん(^_^;)

まあミニランで唯一できるハンドターンは右手でやるので、その右手が痛いので、やれることなし・・・。

 

人が増えてくるまでは3レーン置いてやってました。

外周部分を使わないと120は数足りませんが、まあよしです。

 

途中ひろねこさんからフリーライン借りてがんばってました。

ここの路面だとやりやすいねえ。

なんかちょいと漕げてた気がします。

曲がれませんでしたがー(^^;)

 

 

さてと

rekilの踏み替えのやったり、左足フロントの入りはどちらも苦手だわ。

 

ひたすらtoe sevenやったり。

今日はフリーレッグの扱いを試行錯誤してた。

右足トゥの左足フリーレッグで左足を軸より右に入れておいて、軸の左へ移動させたりを意識してみたの。

実際には右に入れると軸の輪の中に入ってる感じになってるのか?

 

いじくってると、良い感覚の時と、吹っ飛ぶ時、となってしまうなあ、まだこれだ感がない。

 

 

韓国選抜やったり

上海のguo fangの80とか

上海の黄色い子のルーチン、一輪のムーブをがんばってみようとしたがちっともだなあ。

 

50をいい加減なんとかしないと

 

120は思いつきのルーチンでやってたが、まあまあなんとかなりそうな感じになるなあ、路面がよいと距離でつらくなる印象はあんまりないかな、これもルーチン覚えないとだがなあ。

 

 

heel nowiperとかtoe nowiperも微妙だなあ。

 

 

なんだかんだで結構長い時間滑ったなあ。

ん、この疲労感はフリーラインか?w

 

 

ただ、また行き詰まり感・・・・。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...