2011年6月28日火曜日

今日の闇、遠征思い出しつつ、それとモチベーション

先にくにさんからフレームマウントのボルトにバネ座金噛ますのがいいと聞いたので、さっそくやっておいた。

やっぱこれがベストなのかな。

今日はとりあえずズレはなしでした。

 

さて、クソ暑いですね。

短パン仕様しておきました。

日差しもすげー強いし、闇練なのに日焼け止めはめんどくせーのでパス、やっばいかなー(^^;)

 

さてと

80でワンフット左右前後。

 

抜き、両足交互の         
toeで残して交互の         
フロントクロスからのワンフット交互の

 

50でcrab

crabの開くの、フォーム見たけどびみょー・・・。

 

one heel、まったく乗り位置できてないなあ、少し外目に足を置いてみたり、踵を上げてみようかなあ、どうしよ

one toe、いまいちだねえ、フレームいじったからってことにしておこう。

 

back one toe、いまいちすぎてがっかり。

なので遠征でいいと聞いた、toe toeのバックスネークをしばらくやる。

意識するのは後足のみ、前足はは軌道を描かせるのみのてきとー意識

軸足の漕ぎ方、乗り位置の確認。

そしてフリーレッグはスネークから浮かせただけ、ってあれ?nelson基準では違うな・・・むむこれじゃ一段階前なのか

 

back one heel、KSJのフォームを真似てフリーレッグ側の腕を上げてみるが・・・よーわからん

 

 

クルッと回るcrazy練、80も50でもやってみた

80でcrazy、苦手側やっぱり苦手なのでゆっくり落ち着いてやってみる

 

 

軽く中級コンボ改とかやる。

 

 

その後はチャリさんの結婚式ネタをやる。

80の8個で左右幅は40cmずつ

がちに組むのも今更間に合わねー気がするので、数種類の入りを決めておいてあとはノリでって感じが楽かなあ。

パイロンエンドの長さも感じがわからないので、早めにオープンターンとかで止めれぐらいの感じと、腰落としてバックで抜ける感じのとをやってみたり。

 

 

 

そう、途中でkemekoさんが韓国の大会で優勝したって話を聞いてしまって、聞いちゃうとがんばっちゃいますね。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...