2013年9月16日月曜日

月曜闇

台風無事通り過ぎ、吹返しの風少しでも収まるかと闇まで待機。

でも風荒れ狂ってました、アイウエアやってても砂だと思うけど目が辛かった。

 

 

んで、一輪やって、back heelが少しできる時があった、80で10個ぐらい行ける時もあった。

back one toe はぜーんぜんだが。

 

 

その後はtoe seven。

とにかく予備動作を減らして入るかな。

 

静止からゆっくり目のオープンターン、上半身と下半身でねじれを作らないように。

オープンターン半回転したら、左肩上がらないように注意しながら toe sevenにしてゆっくり回しだす。

 

これだけでうまくいけば3,4回転は行けるはず。

 

 

次は。

アンニンさんのフロントnelsonの交互のやつ。

まーだ悩んでるのよね。

前足になってた足を乗り換えたらマイナス方向にしっかり開いたほうがいいのかなとか。

 

その次もアンニンさんのやつ。

 

よくあるやつよね、guo fangもやってた気がする。

 

一応両足ともできるようにはやってみた。

 

右軸足は器用、というかフリーレッグの左足が自由に動くな。

最初のバック、フロント、バックの。最後のバックがやりづらいなーってことで背中側45度に動き出すようにすると良さそう。

 

左軸足だとフロントで漕げてない。

上体の前後位置が後ろになりすぎてて止まるっぽい。

まだまだ癖で後ろ荷重になってしまってるようである。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...