2013年9月11日水曜日

水曜闇

ふと、上腕の外旋をやってみた。

両手を前にならえをしたまま、肘を下に向けるイメージの腕の付け根の動き。

 

なんとなく上体がぶれずに、地面に力を伝えられるような?

 

 

ただ、意識し過ぎると体硬くなっちゃうような・・・。

意識せず適切に使えるのがよいのだろうな、1年かけてできるかなあ。

 

 

この後はこの上腕の外旋を悩んでたら全体にバランス崩してひどい状態・・・。

 

toe shiftが勢いじゃなくゆっくり一歩一歩が1回できたかも、前の形を出さないようにがむずい。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...