ふと、上腕の外旋をやってみた。
両手を前にならえをしたまま、肘を下に向けるイメージの腕の付け根の動き。
なんとなく上体がぶれずに、地面に力を伝えられるような?
ただ、意識し過ぎると体硬くなっちゃうような・・・。
意識せず適切に使えるのがよいのだろうな、1年かけてできるかなあ。
この後はこの上腕の外旋を悩んでたら全体にバランス崩してひどい状態・・・。
toe shiftが勢いじゃなくゆっくり一歩一歩が1回できたかも、前の形を出さないようにがむずい。
フリースタイルスラロームやってます。
思ったことを書いてます、気に入らないと思った方はブラウザをそっと閉じましょう。
あなたにはその権利があります。
今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...