2012年4月10日火曜日

今日の闇、膝の抜きねえ

暑くも寒くもなく、良い闇練日和だわー。

一瞬で過ぎ去っていくのだろうなあ。

 

 

膝の抜きを考えてみる、やってみようとしてみる。

インエッジで交互にやってる抜きとか、アウトエッジでターン的に使ってる抜きではなくて、武道?古武術?とかでの膝の抜きってやつ。

 

膝の力を抜いて膝から上が落ちることにより、重力分の力が地面にかかってその地面からの反力を使う感じ?

 

というかなんというか、自分の力を内力と言うなら、外の力として外力を使いたいのよね。

 

今までやってた抜きは境界線を越えることで、抜いた足の反対の足に地面からの反力を与えていたと思う、ので狭い範囲の膝の抜きであると思うのだけど。

もっとたくさんの形、動きに適用できるんじゃないのかなあと。

 

 

いろいろやり方を考えてみるんだけど、よくわからん。

 

なんとなくそれっぽい感触を得やすかったのが、上半身は跳ばずに足裏だけ跳ぶってやつ。

つま先で踏み切るのではなく踵含めて足裏全体でで踏み切るような。

上半身は跳んでないので下半身が跳ぼうとした分膝付近が少し抜けるようになるのかな。

 

そうすると、一歩目の初動の動き出しが軽くて速いような・・・ような、よーな(^_^;)

 

 

うー、よくわかんないですorz

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...