2016年2月12日金曜日

動画の視聴環境とか

スラロームの動画みんなどう見てるんですかね?
自分の環境を書いてみます。

基本的に動画はパソコンにダウンロードして、見るのはGomPlayer使ってます。
ダウンロードにはchromeやfirefoxの拡張で使えるtokyoloderや単独でも使えるcravingexplorer使ってるかな。

最近youkuからのダウンロードが対策が早くてすぐにできなくなっちゃうのが悩み。
あとyoukuの動画が国制限とかで見れない人は同じくchromeやfirefoxで使えるunblock youku入れてください、プロキシだったけな?使えばIEやiPhoneでもできるんですがね。

動画見るにはGomplyerですね、コマ送りがしやすいのと、動画を連続で再生してくれるのが便利、ダウンロードすると分割された動画とかもあるのでなるべく違和感なく繋いでいってほしいんですよ。
あと、これはおまけ的なことなんだけど、パソコンにプレステ3のコントローラを接続してJoyToKeyでGomplyerをコントロールしてます、コマ送りや早送り戻しが超楽w、あとGompleyerはファイルの読み込みを10フィートGUIというかな、でかい文字でやれるので少し画面から離れてても使えたり。

実際の見方は、まあひたすらコマ送りです。
スローはあまり使わないかなあ。

外では未だにPSP使っちゃってますねえ。
メモリースティック入れ替え入れ替えめんどうなんだけど。
iPhoneではなんか苦手、でかくしたらやりやすくなるのかなあ。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...