2016年2月12日金曜日

動画の視聴環境とか

スラロームの動画みんなどう見てるんですかね?
自分の環境を書いてみます。

基本的に動画はパソコンにダウンロードして、見るのはGomPlayer使ってます。
ダウンロードにはchromeやfirefoxの拡張で使えるtokyoloderや単独でも使えるcravingexplorer使ってるかな。

最近youkuからのダウンロードが対策が早くてすぐにできなくなっちゃうのが悩み。
あとyoukuの動画が国制限とかで見れない人は同じくchromeやfirefoxで使えるunblock youku入れてください、プロキシだったけな?使えばIEやiPhoneでもできるんですがね。

動画見るにはGomplyerですね、コマ送りがしやすいのと、動画を連続で再生してくれるのが便利、ダウンロードすると分割された動画とかもあるのでなるべく違和感なく繋いでいってほしいんですよ。
あと、これはおまけ的なことなんだけど、パソコンにプレステ3のコントローラを接続してJoyToKeyでGomplyerをコントロールしてます、コマ送りや早送り戻しが超楽w、あとGompleyerはファイルの読み込みを10フィートGUIというかな、でかい文字でやれるので少し画面から離れてても使えたり。

実際の見方は、まあひたすらコマ送りです。
スローはあまり使わないかなあ。

外では未だにPSP使っちゃってますねえ。
メモリースティック入れ替え入れ替えめんどうなんだけど。
iPhoneではなんか苦手、でかくしたらやりやすくなるのかなあ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...