2016年2月7日日曜日

土曜緑が浜

最近やってる、ウィールの進行方向側を回して滑るの、すごく動きが合致して良いのものと、不自然に感じるものがある。

やり方が悪いのか解釈が悪いのか、それとも特定条件でしか使えないのか。

プッシュとの兼ね合いや、バックが良い感覚にならなかったり。

 

fakeもごちゃごちゃになってしまったのでちょっと放置しないとダメかも。

 

わからなかったらやらない、ってのも自分には大事なことかな、わからなくても頑張ってやってたら出来るようになる、ってことは自分にはないので。

むしろ違うことをやって気がついたことをわからなかったことに持ってきたらできちゃう、ってことの方が自分は多いので。

 

 

というわけで、まーくんの気になったものをコピーしてみる。

 

横から見るとなんちゃってがバレるtoe footgunもウィールの前を転がして動いてます、その後のそれ使って。

back fishの片足使って安定させてるところとか、まあこれはこじつけで、軸と足と漕ぎの関係性なだけだろうけど。

 

今やってることがそんなに変ではないと思うので、もうしばらく悩みつつやっていこうと思う。

限られた体力と期間でどこまでやれるかだなあ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...