2016年2月11日木曜日

木曜闇、股関節縮めて固定

今日も一輪だけでやってて終わってしまった。

 

やってたのはフロントの一輪とheel fake 、toe fake、heel seven 、toe sevenか。

 

フロントの一輪は前への漕ぎ方悩んでる。

 

fakeは2拍子と4拍子があるなあとかフリーレッグの使い方の違うパターンがあってそれが組み合わさって3種類か4種類になるなあとか。

バトルで使うなら4拍子の方だろうけどクラシックなら2拍子でも十分かな。

 

sevenは、以前は大回転の手前で股関節広げて後ろに蹴りだして進ませてたんだけど、今やってるのは大回転の進行方向向いたらウィールの前側を踏みつけて転がしながらフリーレッグ前に広げて軸足の股関節は縮めて固定して下に押し付けるって進め方にしてみた。

この特に軸足の股関節を縮めて固定ってのが大事なのかも、うまくできないんだけど、これやらないと力がウィールの下に伝わらなくて後ろに逃げちゃう感じがするんだよね。

以前は進みたい向きとは90度ぐらいずれた状態で股関節広げて後ろに蹴りだしてたから後ろに逃げちゃうとかはなかったわけだけど。

 

もろもろ最近やってるのは、ワンフットのフリーレッグ前での漕ぎ方の系統かなあ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...