2013年12月3日火曜日

火曜闇、大腰筋おもろい

風なくて寒くない、こういう日は好きだな。

 

back one heelやってて、大腰筋縮めると体開かないよなあと、思って、あれ?と。

大腰筋左右あるじゃん。

軸足側の大腰筋を縮めて、フリーレッグ側の大腰筋は緩めてやればー。

欲しい程度には体開くし、ちょっと前に気にしていたフリーレッグ側の骨盤を下げられる。

そして大腰筋で動く体の各部の量はしれてるので、自ずと体の各部の位置関係が決まってくるのよな。

 

同じ原理でback one toeも、軸足側の大腰筋を緩めて、フリーレッグ側の大腰筋は緩めてやればーだ。

思うようにできないけど、数回すげー軽く乗れたな。

 

同じ原理を、toe sevenやheel sevenでもやってみる。

うまくできないけど、なんかいいかもな。

 

 

ちなみに大腰筋、イメージとしては体の前側の足の付け根下から背中側の腰骨上辺りに斜めに筋肉がある感じ。

縮めると引っ張られて上体は前かがみになり、足は少しだけ前に出る。

緩めると上体はそのまま、もしくは少しお腹とともに上体が前に出て、足は少し後ろに出る。タイミングよく緩めると足を後ろに跳ねさす時とか大きく動いてるようにみえるかな。

詳しくはグーグルで検索かけて図を見たほうがいいと思うw

 

意識して動かすことってできないんだよね、こいつ。

意識できる腹筋や背筋で似た形を作ろうとするから、似て非なるものになってしまうんじゃないかなとか。

できちゃう人は意識せずともこれが使えるから、どうやってるか説明できないだろうし。

 

 

まあ、本当だか嘘だか、今だけの話なのか、さてねぇ(^_^;)

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...