2013年12月25日水曜日

水曜闇

ジワ~と寒いけど、風なくて快適(^O^)

 

でもなんか悪い感じと思ってたらやっぱひどい状態。

骨盤の周りが緊張しちゃってる感じなんよね。

自転車乗ってる時も変な感じだったので原因一緒っぽい。

たぶん前から自転車乗ってから滑ると変な感じってのも変な体の使い方で自転車乗ってたからなじゃいかなあ。

 

腰が痛いってわけでもないのだけどね、変な筋肉の緊張でうまく使えない感じ。

 

one heel やってもパイロン一個越えられないこと多数・・・。

まだone toeの方が良かったり。

 

途中で諦め。

 

んでー、昨日フィギュアスケート見ててサルコウいっぱいやってたので、やってみた。

当然できなかったw

流れから踏み切るより、両足接地スピンから踏み切る方がまだ簡単なのか。

ダブル跳べるようになるには骨何本かとたくさんの血を流さないと出来ない気がするのでやめ^^;

 

toe toe spinを今の体の使い方の考えでやってみたり。

 

crazy legsを、ふと、やってみる。

今も昔もできないんだよね、練習してないんじゃないよ、練習したんだよ、でもできなかったんだ(´・ω・`)

少し重心落としつつ膝曲げたら、お?なんか軽くなった??というか??

骨盤周りの変な緊張がなくなったのだ。

 

楽に滑れるというか、骨盤中立で楽にしてられる感。

 

yoshimiさんがコンボ4やってたので思い出してやる。

プッシュねー、これまた、ふと、全部上下動つけてやってみようと。

上手くコントロールしきってないけど、なんかいい。

プッシュしなくていい動きまでしちゃうとひっかかるが、ふむふむ。

 

体の調子がいい時に、ちょっと無理してみる。

toe shiftおりゃっと。

練習最近しないようにしてたんだけど、4回ぐらいきちっと返せた。

練習ではなく、体の使い方の考えのみでやったんだけど、いい感じ。

 

調子に乗って heel shiftもやってみるがこっちはいまいち。

考えが間違ってるのか、できてないだけなのか。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...