2013年11月4日月曜日

日曜緑が浜

遅くなったので短く。

 

back one toe、左の腕と腰が後ろに引いて体を開けないので、右の腰を前に出す方がいいかも

 

heel sevenがちょっとできてきたかも?

フリーレッグ側の骨盤の上下動のリズムが大事な気がするなあ、結果その先についている足やモモが動くと。

その骨盤の上下動の下げる時に抜く感覚がいい気がする。力で下げるのではなく。

 

 

そのあとはKSJの2010のkievのやつ

 

往路エンドの動きが結局それっぽくならず。

まあ、一旦これはここまでですかね。

 

 

そのあとLCGのmunobalのやつをやる。

跳んで巻いてnowiperだった。

あんまりおもしろくない・・・。

でもそれを格好良く見せるのも必要なことか・・・。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...