2013年2月3日日曜日

土曜緑が浜

昼過ぎに行ってすっかり乾いてたかな。

途中は半袖1枚でいいぐらい暖かかった。

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel、いまいちかー

one toe、2回続けて20個行けて喜んだら、その後・・・はぁ

back one heel、なんかだめ

back one toe、だめだめ。

 

今日は右足痛くなってすぐ脱いでたなあ。

踵もまた三角カフのネジ固定部分が当たってきてるし。

 

そういえばバックル反対側もだめだったので交換。

 

 

double crazy

X

crazy

 

move toe seven、いろいろ考えてやってみるが、考え過ぎもだめねえ。

move heel seven、どうも最初バックベタセブンやらないほうがマシなようである。

 

後行足heel nowiper

後行足toe nowiper

先行足heel nowiper

先行足toe nowiper

この辺りまでで、3回ほど肩か腕折れるかと思う落ち方してた、やばいねえええ。

そして進歩ない。

 

 

80ちょっとルーチンやって。

50のルーチンを最初をあっさり仕様にしてみた、往路エンドのターンはちょっと良くなってきたかな。

最後のバックワントゥからのスイッチしてのトントンは、今の一輪の体の使い方の足首屈めての意識。

変に出来てたものはそのくせがやっぱでちゃうんだよな、前やってたことが邪魔になるのよ。

 

 

いっぱい転んで手のひらが内出血、首もまた軽いムチウチしてきてるかもー、やだわあ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...