2013年2月19日火曜日

火曜闇

超寒い、凍えてたよ、風強えーんだもん。

 

いつもと同じ事をやってるが体動かん。

一輪関係やってたら、怪我しそうな危ない転び方何度もして、帰ろうと決意。

暖まるために買ったココアをヤケ飲み

 

寒くて、風強くて、路面悪い、これじゃあ体への意識なんてできないよな、と思ったり。

 

 

ちょっとだけ思いとどまり

double crazy

X

crazy

やる

 

 

で、ひたすらcrazyやる。

難しいんだ。

コンセプトを変えるといろいろな部分で以前までのやり方では矛盾が出るので、まったく新しくして行かないといけないのよねえ。

骨盤前傾のコンセプトでのcrazyがわかってないのだよ。

 

いろいろとやったが今日おもしろなと思ったのが、

骨盤前傾状態で、お腹の前側に圧?をかけつつ、その圧の掛かったお腹の表面を軸というか点にして意識させておく、その点がレーンに対して動かないような。

お腹の圧ってのは腹筋に力入れろってわけじゃないんだけど・・・、んーお腹の前斜め下に重心が落ちるというか?

 

でもそれをうまいこと出来てないし、それがいいことかもようわからんけど。

 

 

そうそう、最近骨盤前傾させてると前斜め下に重心がかかるような感覚あるときあるんだよね。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...