2016年7月24日日曜日

土曜緑が浜、日曜カモメ

骨盤の寝かせと立たせの先行動作を練習してた。

まだ一輪での試行錯誤だね、両足がいろいろ動かすのはまた難しいで。

 

やってることは、例えばone heelであれば

アウトエッジになる区間の手前たぶんパイロンとパイロンの中間で骨盤を寝かして押し出す、それからウィールが移動していってアウトエッジ区間を抜ける。

インエッジ区間の手前のパイロンとパイロンの中間で骨盤を立たせて下へ押し付ける、それからウィールが移動してインエッジ区間を抜ける。

 

まあ、だからなに?って感じだけど、前までは骨盤を動かしながらウィールも移動していくイメージだったんだけど、それをウィールが動いてるように見える前の段階で骨盤を動かし終わって移動するための押す力を作ってあるって感じか。

 

 

あと、そもそも50での一輪があまりにも下手なので練習量を増やす、というか普段まったく50やらないからねえ・・・。

toe specialは特に骨盤の先行動作がわかりやすくてやりやすいかな、こいつの場合前へ出し切った頂点で骨盤を立たせる、後ろへ出し切ったところで骨盤を寝かせるか。

 

toe shiftも少し頑張ってた、また2拍子に戻して、前への押し出しから始めるようにしてみた。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...