2016年7月10日日曜日

土曜日曜かもめ

土曜日、首が回らず・・w

いやもう寝返りもできないわ、起きて真っ直ぐ向いてるのも痛いわ・・・。

で、これやってみたらだいぶ良くなったすばらしい、漫画「ゴッドハンド輝」で紹介された“寝違えたときの治し方”が本当にスゴい! | FunDO

良くなったとはいえ痛いので、ヒイヒイ言いながらも滑りに行っちゃったわけでw

 

これの最初の80のをやってみたりー。

 

少しずつ鋭さを作るようにしてんだけど・・・。

 

一輪はフロントの押し出す漕ぎ重視していろいろと。

fake関係が良くなってきてるかな。

 

 

日曜。

遅くから動き出したので闇練場所行くも車残ってて使えなかったので慌ててかもめへ移動。

toe fakeようやく良くなってきた、骨盤倒す立たすだな、立たせて止めて、倒して進める、の4拍子。

 

あとはールーチンを考える。

撮ったのを見ると、ダラダラやってるように見えるねえ・・・、音に合わせようと間をつけると余計ひどく見える、んー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...