2011年11月15日火曜日

今日の闇

防止にネックウォーマー手袋にウィンドブレーカー、さすがに暑いかと思ったら、寒いし(-_-;)

途中で風弱まったからましになったけど、冬いやー。

 

ああ、そういえばまだ鼻水してます。

なかなかこれだけ治らん。

 

 

さてと、

ワンフット左右前後、なんか右の前が気持ち悪いです。

抜き交互の。

 

50でcrab, crazy horse, wiper。

 

ルーチン軽くやって。

 

 

KSJのアジアローラースケーティングのやつの80をまたやる。

左足残して跳ねる前の、右変身の、もう一つ前の左足を後ろに引いて右足を引いていく動き。

動画なら28秒のところ。

 

これまでは右足はパイロン回した後は後ろに払い抜くような気持ちでやってた。

でも不安定な動きになってたんだよね、ここで辛くなって右変身から左足残しての跳ねがさらにリスキーになってた感じ。

 

今日はこの右足を引く動きをnowiperにした。

左足を引いて、左足をどうでもよくして

バックさせる右足に乗って、右手左手を右後方に振ってnowiperの形にする。

ここで乗って動ける理由があると次からがとても余裕がある。

 

 

その後は

これの45秒ぐらいのtoe toe swanのようなターン。

おれは逆足になるので左足が体の後ろにある。

追い越される右足は進ませず少し戻しつつ

右手と左手を右に振りつつ

左足を右足の裏へなるべく大きく突っ込んでやってtoeの形にする

 

swanもできるんじゃねーって気楽にやったら、あっさり墜落、無防備に右手首やってしまって痛いっす(T_T)

 

 

その後は50でひたすらwiperやったり。

いい感覚どっか行ってしまってます、まともにできないレベルになってる。

無駄に疲れるだけでどうしようもない状態。

 

そんで適当ルーチンしながら、腕の振りを控えめにしてみたり、肘の位置で押さえておくような?いいのかわるいのかわかんないけど。

 

トウレイ君のcrabの腕の位置関係を真似てみたり、先行してる腕というか肘は少し背面側に引いていて肘を支点に腕を振る、後行の腕は逆に肘を少し前に出してる

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...