2016年5月13日金曜日

金曜闇

体調不良状態からある程度回復したので(まあ大会終わって少し休みの予定してたしちょうどよかったってことで)

 

一輪しっかりやって(本番では普段やってないのはことごとく失敗したのでもうちょっといろいろやらねばってことで)

50でトゥのスイッチやってたけど1回すごく気持ちよく連続で切り返せたなあ。

プッシュの反対の押し込みの形ができてるとできるっぽい。

 

後半はまーくんのルーチンを真似てみる。

最初の120の左足のターンができなくて終了、むずい。

 

光が丘でないのでちょっと間が開いちゃうんだよねえ。

大会一発で合わせるスケジューリングはまあ読めるんだけど同じルーチンを次の大会まで使うってときのスケジューリングがわかってないのよねえ。

なんとなくそのまま続けててもあれだし、新しいルーチンに切り替えるほどの時間もないし、ルーチンばっかやってると一輪落ちるし、飽きるしw

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...