2016年5月31日火曜日

火曜闇

ぼちぼちやばいのでルーチン通しでやる、ほぼ練習しょっぱなから、体動かなくても動かすのです。

今のコンセプトと以前作った時のズレがあるのでルーチンやっては個別に取り出してって感じで。

まあルーチンがよい実験台になるわけだけどね。

どこまで変えられるか、そもそも間に合うのか、ちゃんと溶けてぐちゃぐちゃにならずにまとまるのか・・

 

後半は十字のやつをやりつつ、どんなことに繋がってくのか試してた。

そもそも十字のやつオープンのV字とクローズのV字があるのね、今さら気がついたw、よく見てなかったから左右入れ替えてるのかとww

 

オープンのV字だと切り返してフロントクロスとcrazyになって、クローズだとそのままフロントクロスとcrazyになるのね。

難しく言うなら、この十字をやると前後にずらす動作が一瞬左右逆に動かすことができるので深くから始められる。

簡単に言うならフロントクロス練習する前の初心者用にうってつけかなあ、広がった状態からクロス、以上。

2016年5月29日日曜日

土曜かもめー、日曜緑が浜、十字の

土曜日はかもめ。

前半一輪、後半お子様たちと鬼ごっこ。

 

日曜は緑が浜。

一輪やって、わるがもさん来てルーチンとかとか。

わりと早く雨降ってきちゃって残念。

 

二日とも一輪も4輪もいまいちだねえ。

やっぱ思うほど考えてることができてないというか、少し考え違いか不足してる気がする。

 

 

あと最近考えてることをシンプルにしたものがこれかなあと、youkuからの転載ですが。

 

たぶんスケートを始めた初期の初期にしっかりやっておくと良いんじゃないかな。

たぶんフロントクロス、フロントスネークをする前、スケートを始めて3回目ぐらいからしばらくこれやるのがいい気がする。

これなら家の前でもできるし。

足の上、股関節の上、骨盤を左右で寝かす立たすの練習になるかな、あと手と足の協調動作の練習にもなる。。

上半身から足先までこのままそのままやっちゃうのが大事かな。

2016年5月26日木曜日

木曜闇

8割ぐらい一輪やってたかなあ、まだ骨盤寝かせ立たせが思うように使えん。

heel fake、ゆっくり目で押す戻すって感じでやってみてたらまあまあ良かった、勢いで捻って戻してはあんまよくないな。

 

ルーチンやりにくいところを変更したり、んでも通してやるとまた息が続かなくなってるねえ。

2016年5月24日火曜日

火曜闇

骨盤寝かしたり立たせたりを試してるんだけど、一輪的にはやり始めた時のような良さはなくなってしまってるなあ。

 

いいと思うのに、思うような出来にならないというねえ。

考えが間違ってるのか、うまくやれてないのか、以前やってた動きがあってこそなのか、まだ判断できんなあ。

 

4輪での動きの時にはとても良く感じるんだけどなあ、意識してないとできないし、どこで使えるのか、使えてもコントロールできてないとか、まだまだなんだが。

2016年5月22日日曜日

土曜かもめ、日曜緑が浜

どよー、空いてたー、学校が運動会だったのでそのせいかな。

 

まーくんの真似とか、骨盤の使い方とかやってた。

 

にちよー、緑が浜。

骨盤の使い方のコンセプトは変えてないはずだけど一輪がまったくダメになってる。

微妙にタイミングとか形とか位置とかずれてんだろうなあ。

あとまだ全然理解が足らない、どこで使えるのかふわっとした感じだし。

 

ルーチンでもそいつを使ってみてるけど、まだ使えるところを探しながらだねえ。

本来動きの50%とは言わないけど30%ぐらいはプッシュの逆の押し出すを使ってるはずなんだが。

2016年5月19日木曜日

木曜闇

靴紐新品に変えてから締め具合が難しい、緩いような締めすぎて・・、痛い。

 

最近いろいろ試してたプッシュと逆の押し出す動作。

これ骨盤を後ろに寝かす動作かなあと、ふと思いついてみた。

逆にいわゆるプッシュは骨盤を立たせる動作、となるか。

押し出す動作もプッシュと同様にある一点で発動させる動作で、あるエッジ中ずっとしてるってものではないかな。

 

フロントアウトの動作であれば、軸足を軸の少し後ろぐらいから一瞬地面に押し付けながら骨盤を後ろに寝かす、と進む。

バックでも同じ感じ。

プッシュと逆のタイミングでやる感じ。

 

で、やってみたのがこれ

ちなみにもうできないよw、よくわからんけどできなくなったww

 

 

そのあとはルーチンの中でそれを使ってみたり。

2016年5月15日日曜日

どよ―浜松、にちよー緑が浜

どよー午前中は新橋体育館。

リピーターさんが来てくれるのは良いですね。

 

お昼食って、せっかくなので天竜川緑地へ。

数年ぶりかもー、今の時期は風が気持ちいいし、花粉も大丈夫な時期だしねー。

路面は比較的良い。

flying eagleのdriftのフレームを純正とfreewaveのMUSA系のswordとで比べてみたんだけど、swordがいいね。

ソールの剛性が上がったように感じるし、なにより地面に足をつけた時のしっかりして精度のいい感じがいい。

ブーツの評価するときにはフレームも合わせないと比較できないと実感。

ウィールの差ぐらいは間引けるけどフレームでここまで違うとは思わなかった。

flying eagleのもダメじゃないんだけど、差はたしかにある。

 

にちよー、緑が浜。

一輪やってたー。

 

あとは、プッシュの逆の押し出す動作を意識してみてたり。

プッシュの逆なのに押し出すって変だなw、やや後ろに押すのがプッシュ、前に押し出すのが押し出す、な。

まーくんが特に強調して使ってる動作だなあと。

 

toe fakeでもフロントからバックへのスイッチの時に押し出すを使うとなんかいい感じだった

 

疲れ溜まってたので早めに撤収。

 

動画撮る前は蹴らないのもあったんだけどー。

heelも前よりはできるようになったけどまだ見せられるほどではない。

2016年5月13日金曜日

金曜闇

体調不良状態からある程度回復したので(まあ大会終わって少し休みの予定してたしちょうどよかったってことで)

 

一輪しっかりやって(本番では普段やってないのはことごとく失敗したのでもうちょっといろいろやらねばってことで)

50でトゥのスイッチやってたけど1回すごく気持ちよく連続で切り返せたなあ。

プッシュの反対の押し込みの形ができてるとできるっぽい。

 

後半はまーくんのルーチンを真似てみる。

最初の120の左足のターンができなくて終了、むずい。

 

光が丘でないのでちょっと間が開いちゃうんだよねえ。

大会一発で合わせるスケジューリングはまあ読めるんだけど同じルーチンを次の大会まで使うってときのスケジューリングがわかってないのよねえ。

なんとなくそのまま続けててもあれだし、新しいルーチンに切り替えるほどの時間もないし、ルーチンばっかやってると一輪落ちるし、飽きるしw

2016年5月10日火曜日

東海北陸ブロック大会の写真です

2016-05-08 東海北陸ブロック大会

 

https://www.flickr.com/gp/cgod/1VU92k

 

このリンクからのみ見ることができるはずです。

 

公開やめてという方はコメントでもなんででも連絡ください。

2016年5月9日月曜日

東海北陸ブロック大会

地元での大会です、隣の県だけど名古屋より全然近いんだなあ。

 

ウィールは前に滑ったときのセッティングのままのFlying eagleの72mmのやつ。

グリップしすぎないのが好みです。

ただ会場の練習ゾーン側は以前よりグリップ低いというか乾いた感じ、本番側は以前と同様のワックスが塗ってあります感でした。

まあ、そんなことはよくあるのでお昼の休憩時間に本番側で滑って確認。

自分の中では本番の場所であらかじめ滑っておくのが大事だと思ってる、路面具合もだし、周りの見え方だったり、いや特に見え方を気にしてるか、動くときの補正を風景でも結構やってる気がしてるので、初めての風景は緊張するし。

 

はい、スピスラはいつもどーり手を抜いてます、ごめんなさい、苦手~。

 

本番前はぎりぎりまでひたすらだらだら。

まじめにしてると気が持たないっす。

トイレに行きたくなるのはわかってるのでぎりぎりまでブーツ履かない。

トイレは10分か15分に一回は行ってた気がする。

 

最後だと思ってブーツ履いて動いてみたけど、一輪やる右足の感じが合わなかったので、最後あきらめて博打のつもりで一度脱いで締めなおして、ほぼそのまま本番。

 

やな感じは少しは良くなってたんだけど、50でやっぱ出たなあ、最近はtoe special安定してたのに見事に失敗して、がっかりしながら普段安定してないtoe switchも当然ミスったわけで。

 

あと、今回やっぱりペースが速くなってしまってた。

曲の中の特定のタイミングを合わせるための静止のない構成にしていたのだけど、普段はそれでもいつものタイミングぐらいには補正してるんだけど、その補正範囲を越えてしまっていたんだよね。

曲調に合わせて減速しているように見えるのは実はかなり焦って遅くしてるw

そして最後の50にはおまけをつけて時間余っちゃったのをがんばって誤魔化そうとしてます(・ω・)

 

今回よかったのは、toe seven 、heel seven、toe fakeがきちんとできたことかな、できてたよな?他は((+_+))

heel sevenやってるところ、本来は一輪rekilから一輪back sevenにする構成で組んでたんだけど、まったく安定しなかったので直前に変更してたんだよね。

逆に50のtoe switchは練習中も安定してないのはわかってたんだけど、替えがなかったんだよねえ。このあたりが普段あんまり練習やってない苦手さ、引き出しの少なさかなあ。&

 

全体の構成は、まあバレるけどzhang hao& guo fangのやつ多数。

レーン間の移動もただ移動ではなく前後動作を含めて決めてルーチンとしてました。

だから練習段階で3レーン置けることが今回重要視してたことかな。

 

あと、5コーンから10コーン程度のコンボは複数あらかじめもっておくとルーチンを作るときにとても役に立つね。

少し前に動画アップしてたショートコンボがとてもありがたかった。

人間追いつめられると何も出てこなくなるのでww

 

 

本来はまーくんのように音にきちっと合わせて表現していくのが正しいのだけど、自分は今のところそうはできないんだよね。

たいたいも、じゆじれの滑り方も好きだねえ、自分はそういう風にはやれない。

 

 

 

というわけで、いつもどーり自分のことばっかの文章でした。

 

近くでの開催だったのにお手伝いできなくて申し訳なかったです、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

選手・家族、皆さんお疲れ様でした。

 

 

もっと、がんばらねばねー。

2016年5月5日木曜日

連休

なんかすっかり書いてないねえ(;'∀')

一輪やってるか大会用のルーチンやってるかしかしてなかったのであんまりどうしたこうしたないのよねえ。

 

大会用のルーチンばっかりやってる日、一輪ばっかりやってる日、前半一輪、後半ルーチン、ってのもあったり。

ルーチンばかりにならないように比率を日ごとに変化させつつかな。

 

一輪はあんまりよくないねえ。

 

ルーチンは、まあだいぶマシになったはず。

なるべくならあまり体が暖まらないうちからやってみたり、本番は体冷えてるからね。

あとは、とにかくやりやすいように直していってた感じかなー、自分がやりにくいことをがんばって練習してもそれは本番では失敗するしねえ。

構成に慣れてくると比較的息も持つようになったしなあ、人間なんとかなるものね。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...