2016年4月26日火曜日

火曜闇、プッシュのあと固くなるような

ちょいと思いついたことを試してみる。

 

インやアウトのプッシュとか押し込みをした直後に固くなるようなイメージをやってみたの。

プッシュとかの力を出してる時が「動」、固くなって勢いに乗せてるのが「静」で、動と静を繰り返して動くような。

 

力を発揮した後にその力で体が動く前に別の形や力の出し方に移行してしまうと、体を動かすためにその力が使われずに、余った力でぶれたり広がったりになるだけかなと。

なんかそれだと最初に出した力が無駄どころかマイナスに作用してるような気がして。

 

じゃあ、力を発揮した後に、そのままだらっと推進力がなくなるまで放置したら、だらっとするだけだし。

 

てことで力を発揮した後にほんの一瞬固くなるようなってことなのです。

 

 

ルーチンでやってみると何となくいい感じ。

これまで足だけ動かして動いた、ってなってたのがしっかり体が入っていくような。

2分の中で呼吸がつらくなるのも今までより後になる感じなのもおもしろい。

 

テンポ的にはちょっと遅くなるんだけどね。

まあそこは構成変えていこう。

 

練習終わった後の疲れ方も、最近だと足が疲れる感じだったのが、股関節の付け根上が疲れてる感じなのでうまく動けてるんじゃないのかな。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...