2012年2月9日木曜日

今日の闇、調子わるー

寒いけど闇練行ってみた、着いたら雪降ってきたorz

いつものフル装備にさらにコートと手袋二重。

手は二重が成功してよくなったけど、つま先が冷たくて辛い、KSJかなり暖かいと思うのに・・・。

 

それとこれだけ冷えると昔痛めた膝が若干痛むなあ、動き始めにちょこっと気になる程度なんだけど。

 

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、crazy horse, wiper、wiperを森と木さんが言われてた肩を少し傾けて下げてみたら少し楽にできたかな。

 

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel、乗り位置が微妙、あんまりよくない

one toe

back one heel、レベルダウンしてるがまあなんとか

back one toe、いいときもあるんだけど、同じ感覚がだせないんだよね

 

 

ベタseven、まるっきりなくなってる

move toe seven、トゥになった瞬間にセンターだとか、そもそも入れなかったり、救いどころがなくて放置・・・

 

 

ルーチンやって。

 

でもねどうにもしっくりこない。

調子の悪さと、イメージにあるフォームとのずれ、で思うように滑れず。

 

先週までできてた、骨盤を立たせる、元々のお腹が前に出て背中が後ろに反る姿勢ではなく、背中と腰とおしりが真っ直ぐになるような感じ、それができないんだよね。

今週に入ってから滑ってないときも意識しようと思ってたんだけど、どうにもどうやってたのかわからなくなってしまった。

もしかして滑れば思い出すかと思ったけどだめだった。

 

そして恐る恐るkukmin combo1をやってみて、nelsonの重さにがっかり、全体としてもひどい感覚だし。

 

滑る以前に、素足できちんと立てないとダメですね、まずそこからな気がする。

 

 

しばらく試行錯誤していて、両足を開かず平行にしたままでウィールを転がさずに前に歩いてみたりしてた、お腹にしっかり力入れて、2&3番をしっかり踏みつける意識、これがやりたいことに近いフォームなのかなあとかやってた。

 

 

さて、一段上がるための突破口と思って、このフォーム辺りのことをしばらく試行錯誤してもがいてみるよ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...