2016年10月6日木曜日

木曜闇

前への進み方がちょっとわかりかけてるような。

荷重足側の骨盤後傾させてやや後ろぐらいで踏みつけつつ前へずらしていくと前へ進む。

スピードスケートのダブルプッシュで内側で前へ送るときの感じか。

別で例えると後ろに歩く時の感じかな、上体を後ろへ傾けてはダメでやや前傾のまま、骨盤後傾させて前へ押し出すと後ろへ進む感じ。

 

これができるとくの時に折れ曲がった形で滑れる感じかもー、自分の棒立ちフォームはこれができてないからな気がしてきてる。

まだうまくできないんだがなあ。

 

この辺のことをcrazy sunやsun、nelson、mabroukとかか。

フリースタイルには基礎がないからなにやっていいかわからんていう話になるが現に基礎技はあるのでそれをやればいい。

動きの中で何を意識するかが大事なのであって別に何をやっても基礎になると思うし。

 

まー、今になって前への進み方の基礎ってなんなんだろう、て言ってるぐらいなので、何が基礎なのかちっともわからんし。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...