靴下は滑り止め加工がないといや、って人には選択肢が増えるのではないかな?
Amazon.co.jp : コジット すべるのきらい 透明タイプ : ホーム&キッチン
なお、使ったことはないので耐久性とかは知らんがー。
だれか試してみて。
フリースタイルスラロームやってます。
思ったことを書いてます、気に入らないと思った方はブラウザをそっと閉じましょう。
あなたにはその権利があります。
靴下は滑り止め加工がないといや、って人には選択肢が増えるのではないかな?
Amazon.co.jp : コジット すべるのきらい 透明タイプ : ホーム&キッチン
なお、使ったことはないので耐久性とかは知らんがー。
だれか試してみて。
前回からの応用
前への抜きをするときには
(プッシュしてるのかな?してる気もするが?)、1番で転がしだして、そのあと,2,3,4と転がしていく、後のことを考えるとプッシュ後は股関節は伸びて直立しててほしいわけか。あと、最初に勢いをもってやりだせば最初の方はすっ飛ばして形を作れば入れる。
で、4番で後ろに水平に踏み切る動作をする。
足先だけでは力でないので、4番側で踏み切る時にお尻を引いて股関節を曲げて地面を後ろに水平に飛ぶ感じで蹴る、エビがしっぽをたたんでバックに進む感じか。
前へ動く時の プッシュ、自分は素足で片足で低く水平にジャンプするときの踏み切り方かなと考えてる。
垂直飛びではない、垂直飛びでは荷重移動があまりなくて水平方向への推進力がでない。地面へ力は伝わるはずだがその反力の方向が上になってしまう。あと膝の屈伸運動もしやすく力のロスを起こしやすいかな。
素足で水平にジャンプしようとすると
足の前後の中心ぐらいで立ってる状態から、踵寄りに荷重してつま先側で踏み切る。
足先だけでは力でないので、踵に荷重するときにお尻を引いて股関節を曲げて、つま先側で踏み切る時に股関節を伸ばして地面を蹴る。
これをスケートで同じことをする。
2,3番で立ってる状態から、4番寄りに荷重して1番側で踏み切る。
足先だけでは力でないので、4番に荷重するときにお尻を引いて股関節を曲げて、1番側で踏み切る時に股関節を伸ばして地面を蹴る。
同じだよね?
これを前のプッシュとする。
では一輪でやる、ヒールでもトゥでも同じ
ウィールの中間で立ってる状態から、進行方向反対側(ウィールの踵側)に荷重して進行方向側(ウィールのつま先側)で踏み切る。
足先だけでは力でないので、後ろに荷重するときにお尻を引いて股関節を曲げて、1番側で踏み切る時に股関節を伸ばして地面を蹴る。
同じだよね?
素足で後ろに水平にジャンプしようとすると
足の前後の中心ぐらいで立ってる状態から、つま先寄りに荷重して踵側で踏み切る。
足先だけでは力でないので、つま先に荷重するときにお尻を前に出して股関節を伸ばして、つま先側で踏み切る時にお尻を引いて股関節を曲げて地面を蹴る、エビがしっぽをたたんでバックに進む感じか。
これをスケートで同じことをする。
2,3番で立ってる状態から、1番寄りに荷重して4番側で踏み切る。
足先だけでは力でないので、1番に荷重するときにお尻を前に出して股関節を伸ばして、4番側で踏み切る時にお尻を引いて股関節を曲げて地面を蹴る、エビがしっぽをたたんでバックに進む感じか。(間違ってたのでバグフィクス済)
同じだよね?
これをバックのプッシュとする。
では一輪でやる、ヒールでもトゥでも同じ
ウィールの中間で立ってる状態から、進行方向と反対側に(つまりウィールのつま先側)に荷重して進行方向側(つまりウィールの踵側)で踏み切る。
足先だけでは力でないので、進行方向と反対側に荷重するときにお尻を前に出して股関節を伸ばして、進行方向側で踏み切る時にお尻を引いて股関節を曲げて地面を蹴る、エビがしっぽをたたんでバックに進む感じか。
同じだよね?
野球のキャッチャーやってた古田のyoutube見てたんだが、バッティングで、大人であればボールは上から振り下ろしてバックスピンがかかるようにするのがよい、でも子供はそれをするには力がない、さらには体全体ではなく上半身だけで振るようになってさらに力が出せなくなる。
人にスケートを教えるときには自分の感覚を自分が捉えやすかった言葉で伝えようとしてるんだけど。
ある一定以上の力、を出せないのであれば、別のやり方を提案するのがよいのかと。
そして力が出せるようになれば、やり方を改めていけばよいと。
バックで滑らす。
やっぱ難しいんだよねえ。
フロントと同じレベルまで上げたいんだけど。
バックのプッシュがほとんど力を発揮できてない
転がし始める時点での体の各部の位置関係が悪く、かけるべき位置に荷重できてない
動きに合わせて荷重の移動ができてない。
荷重足の切り替えでずれてる、引き継げてない。
気になることだけでもこれだけあるし、たぶん気にも留めてないことがいろいろあってうまいことできてない。
むずい。
4輪でも1輪でもバックの動き出しの蹴り飛ばす動作をしっかり(本人的には激しく)やろうとしてる。
自分が、特に4輪のコンボとかの動きで、ダラ~と動いているように見えるのはバックに入るタイミングで瞬間的に加速して動いていないからではって。
ということで、中立のウィールの荷重位置からつま先側にウィールの荷重移してその瞬間につま先で斜め下に突っつくようにして蹴りだし
お尻ひいて重心背中側にウィールの荷重位置も背中側にずれる、背中側への水平方向の力をかけておく、そうすると転がり始める、
背中側への水平方向の力をかけて、股関節を上下方向に開いていき、ウィールを背中側水平方向に転がしていく。
ウィール荷重位置が中立を超え、体の前側になってもそのまま背中側へ押しこんだままにして転がしていく。
移動距離が終わったりウィール荷重位置中立へ。
んー、バックの1動作でこれぐらいやってるかなあ。
あと、iGorのカフベルト、最近かなり緩めに固定してる。
中国系の人はタンがべろべろするほど前後ブカブカなんだけど、これ、iGorだと足首の可動範囲が小さくて正しく荷重位置を移動できる位置関係の組み合わせが少ないんだよね。
それについては一輪だけならたぶんあまり困らない。
4輪とかで上半身下半身の位置関係をいじりたいとき、想定より外れたけどどこかの位置関係で補正してやりたいときに選択肢が少なくて不自然になるとかか。
あとは足首の角度を速く変化させたいときかな、カフを押し倒すためのトルク重視の動きより抵抗なければ速さ重視の動きができるか。
カフが適切に前後に動けばそんなこと考えなくていい気もするがなあ、踵上に蛇腹、カフボルト付近やカフの内面が変にこすれたり引っかかったりしないように、できてればよい気もするがー。
最近やってる、前へ滑るなら
前に滑る時
ウィールの中心に乗る
移動なしで進行方向と反対に荷重、前へであればプッシュのような動き、この動作の時エッジをかけるとずれずに力をかけやすいのかも。
進行方向へ重心をずらす(上体を前に出す、フリーレッグを前へ出す、上体を前へ傾けるとか)
荷重位置は進行方向と反対にあり、重心が前にある状態で、丸棒の上で進行方向前側を使うように転がらせる。
転がりだしたら、そのあとはブランコの前へ行く時のように体の前へ押し出す動作をする。
動き終わったら中心に戻す。
進行方向に移動しているのであれば前半の動作をある程度省略、飛ばしてもいいと思う、むしろ止まる方向に動いてしまう
後ろに滑る時
ウィールの中心に乗る
移動なしで進行方向と反対に荷重、後ろであればつま先でバックするような動き、この動作の時エッジをかけるとずれずに力をかけやすいのかも。
進行方向へ重心をずらす(おしりを引くか、フリーレッグを後ろに引くとか)
荷重位置は進行方向と反対にあり、重心が後ろにある状態で、丸棒の上で進行方向前側を使うように転がらせる。
転がりだしたら、そのあとはブランコの後ろへ行く時のように体の後ろへ押し出す動作をする。
動き終わったら中心に戻す。
今までiGorの靴紐は一番上だけと押さずに2番目からは思いっきり締めてたんだけど、前後方向の自由度をやはり上げたいということで2番目も通さないようにしてみた。
たしかにこっちの方が滑りやすい、まだ慣れんがな。
それ以上動かせないから考えなかった形まで使うかどうか選択肢ができてしまって使ってみると変に抜けた感じになるか、まあそのうち慣れる。
それより面白いのがやはり一輪がやりやすい。
余分に上げられる分、下げる角度までの余裕がある。
踏みつけても地面に着かないし押し込む角度も取りやすいか。
これも自由度がある分適切に使わないといけないわけだが。
ただ、ブーツの悪くなってるところはより悪く感じる。
右足のアウトエッジとぐらつきはやや強調されて感じるかなあ。
それでもまだ破綻してないってのは丈夫なんだが。
しばらくこれで試してみるかねー。
SEBA紐が大量に長さ余るのはうざい。
自分のメインのパソコンのデスクトップはほぼ自分の動画で埋まってるんですよねえw
えーっと、こうでもなってないと絶対に見ないんですよね(;'∀')
超絶簡単にすぐさま見れないなら見ない。
ちなみにデスクトップに自分の動画が入ってるフォルダのショートカットあっても絶対に見ない(実証済み)、めんどくせーもんって理由で、ワンクリックすら許されないの。
ま、能書きはいいや。
数年分見返して、古い滑ってる回数が多い時期のは動きがいいですね。
で、iGorになってかなり動きが悪くなってる。
特に初期はブーツが重そう。
さらに大きい要素として、足首の前後の可動角度がかなり狭くなってる。
これについては最近は改善されてきてるように見える。
ブーツのへたりで動かしやすいのか、ようやく慣れてきたのか、滑り方の方向性がいいのか、複合なのか。
ただそれでも前へ滑る時の踏み込みの弱さが目立つねえ、加速度がない。
体感ではバックの方が苦手感あるんだけど、外から見ると前が良くないように見える、不思議。
前へ滑る時、もっと前へ突っ込んで、足首曲がって、加速。
滑り方で変えられるのか、それともzhang hao履き(上ブカブカ履き)がやっぱいいのか。
でもzhang hao履き、ブーツの寿命やっぱ短いだろうしなあ、今は一番上は通さずその下からはガチ締め、カフのバックルもまあまあ締めてる。
しまった、バックル書いてて思いだした、足首のバックルベルト片方ちぎれかけてた、変わりを部屋の中探さないとー。
歯医者行ったら、奥歯だいぶ負担かかってますねえ。
これだと80歳には奥歯ないですよ。うん、生きてる自信はもっとない。
元々噛み合わせは悪いので度々言われるんだよねえ、もちろん、うどんは前歯では噛み切れません。
いくつか話してて、あ、スケートだなあと、常に噛みしめてるもんなあ、コケる瞬間も全力で踏ん張ってるし。
もしくは寝てるときに噛みしめてるかどっちかか。
んで、マウスピース作れますよーってことだったがその場はとりあえず保留。
ただ、物は試しとマウスピース買ってみた。
自分で熱成型できるやつ。
まあ今度試しに使ってみよう。
ダメそうなら寝るときに使ってみようか。
前へ滑るときのプッシュ。
この股関節の伸展によってブーツは体の後ろに移動させるのに、進行方向への水平の力をかけるってのが、相反しているようで頭で理解しようとするとむずいな。
ただこの進行方向への水平の力がかけられないと転がり始めない、転がり始めちゃえば後半の押し込んでいるところとかは股関節の屈曲区間なのでブーツは自然に前に出す形になって自然にできやすい。
で、これがバックの動作の時は苦手なんだな。
バックへ滑るときのプッシュ。
ちなみに荷重位置の変化のためにフリーレッグはそれに合わせて都合よく動かせばよい、フリーレッグをどう動かすと荷重位置は変わるか、まあフリーレッグが体の前にあれば荷重位置は前にずれるし、後ろにあれば後ろにずれる。
フリーレッグを振り回した勢いで滑るもんではない。
あとまるで逆の位置関係にあっても荷重位置で見ていると問題ない使い方も当然ある。
体の各部の位置関係の合計で荷重位置は決まってくるので、どれかの位置がこっちにあっても、どこか他が逆にあれば釣り合ったりとかもある、つまり同じ動きでも形の幅はある、できれば意識して使い分けたいがね。
ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...