2022年3月8日火曜日

ここ数年の自分の動画を見直してみて

 


自分のメインのパソコンのデスクトップはほぼ自分の動画で埋まってるんですよねえw

えーっと、こうでもなってないと絶対に見ないんですよね(;'∀')

超絶簡単にすぐさま見れないなら見ない。

別に自分の動画見たいと思えんし、格好よく滑れねえなあと凹むだけっすから。

ちなみにデスクトップに自分の動画が入ってるフォルダのショートカットあっても絶対に見ない(実証済み)、めんどくせーもんって理由で、ワンクリックすら許されないの。


ま、能書きはいいや。


数年分見返して、古い滑ってる回数が多い時期のは動きがいいですね。


で、iGorになってかなり動きが悪くなってる。

特に初期はブーツが重そう。

さらに大きい要素として、足首の前後の可動角度がかなり狭くなってる。

これについては最近は改善されてきてるように見える。

ブーツのへたりで動かしやすいのか、ようやく慣れてきたのか、滑り方の方向性がいいのか、複合なのか。

ただそれでも前へ滑る時の踏み込みの弱さが目立つねえ、加速度がない。

体感ではバックの方が苦手感あるんだけど、外から見ると前が良くないように見える、不思議。

前へ滑る時、もっと前へ突っ込んで、足首曲がって、加速。


滑り方で変えられるのか、それともzhang hao履き(上ブカブカ履き)がやっぱいいのか。

でもzhang hao履き、ブーツの寿命やっぱ短いだろうしなあ、今は一番上は通さずその下からはガチ締め、カフのバックルもまあまあ締めてる。


しまった、バックル書いてて思いだした、足首のバックルベルト片方ちぎれかけてた、変わりを部屋の中探さないとー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...