2022年11月18日金曜日

自分の感覚を伝えるのと、自分との違い

 野球のキャッチャーやってた古田のyoutube見てたんだが、バッティングで、大人であればボールは上から振り下ろしてバックスピンがかかるようにするのがよい、でも子供はそれをするには力がない、さらには体全体ではなく上半身だけで振るようになってさらに力が出せなくなる。


人にスケートを教えるときには自分の感覚を自分が捉えやすかった言葉で伝えようとしてるんだけど。

ある一定以上の力、を出せないのであれば、別のやり方を提案するのがよいのかと。

そして力が出せるようになれば、やり方を改めていけばよいと。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...