2017年10月23日月曜日

動かして、乗り込むか放り投げるか

最近考えてることはこんなん、わかるわけない(;'∀')

IMG_3805


んー、一つのエッジの中で、動かし出すための動作があってその後に、維持して乗ったままにする動作と放り投げる動作の2パターンがあるような。

維持して乗ったままにする動作ってのは一輪やワンフットの時に使う動作かな、足を重心から放り投げたら落ちちゃうからね、重心がエッジに追いかけていくようになる。あと片足に乗ってターンするときにも使ってると思う。

逆に放り投げる動作ってのはそれをやったあとに反対の足に乗り替わるときに使うか、放り投げて落ちたら反対の足で受け止めてるてきな。適切に放り投げる動作に持っていけば足が離れてようやく放り投げる位置まで来るよりも早くさっさと放り投げれるわけで。

動かし出す動作ってのはエッジの進みだす方向と反対に重心ずらしてやれば進みだす、すぐに乗り移ってやらないと落ちちゃうけどね。


意味わかんないよねー、まーいいやー

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...