2008年5月28日水曜日

Twister 3 シェル出しで小指の外側の痛み対策

ローラーブレードのTwister 3ですが購入後2週間ほどたちましたが、どうにも小指の外側の骨に当たるのが痛い。

そこでシェルを広げて根本解決作戦。

 

同時期にRB8を買ったkoshiさんも同症状なため治具をいっしょに借りました。

 

ハンドルを回すと油圧でチューブの先にある治具が広がるというもの。

これをシェルの内側へ入れてやり、押し広げながら熱を加えてやる。

画像 005  

 

koshiさんの強力ドライヤー

画像 008

 

余分なところが広がらないようにワイヤーで引っ張りながら加熱。

アドバイスにより押し広げ具合は少しでやってみました。

 画像 007

 

 

シェル出し前

画像 013

 

次の日に試走。

かなり良くなったがやはり出し量が少なかったかも。

 

そこでさらにポイントを正確にして、足の幅そのものがシェルに対して広い気もするので親指側も少し広げることに。

ということで両側に熱を加えて挑戦。

 

シェル出し完成

画像 021

 

1時間ほど滑って足なんともなし。

これです、この感覚。

 

よーし次はこれに合わせてインソールもう一度熱成形し直してみよお。

 

koshiさんへ今度の練習の時に一式持っていきますね。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...