2021年9月20日月曜日

どうして前に滑るの?どうして後ろに滑るの?の自分なりの答え、かな?

 前に転がして進むのがウィールの1,2,3,4と順に荷重していくのであるなら1の前は2,3である


そうすると、2,3のときにプッシュ的な動作があるとすれば一つのエッジの中で2回プッシュ(股関節伸ばすのと縮めるのの2種類)がある。

つまり1に荷重して進む前にプッシュ(これが中心の2,3へ乗った状態で始める)股関節を伸ばす方向で地面に荷重をかける、進行方向への横方向の力も少しかける。

1から2,3へ荷重位置が移動していき、2,3のときにまた股関節を縮める方向で地面に荷重をかけて4へ荷重して押し込んで進める、進行方向への横方向の力もかける

4から次は2,3へ荷重位置は戻してやる、つまりまた動き出せるポジションになる。


一輪であれば2,3が中立、1がウィールの前、4がウィールの後ろへの荷重


これができないとtoe sevenとかでよくある股関節を広げるプッシュだけをがんばってやって進む力が作りきれずに2.5回転ぐらいまでしかできないのは、2,3から1に行って1のまままたプッシュして0になって破綻してるってことかな。

2,3から1、そこから2,3へ戻す、4で押し込む、2,3へ戻す、1へ、だ。


バックは4,3,2,1なので、その前段階も入れるなら、2,3,4,3,2,1で良いわけだ。




やべえ、暗号文みたいだw


でもまあ、原理は前に進むなら1234に順に荷重していく、後ろに進むなら4321なので簡単なこと。


自分なりの、どうして前に滑るの?どうして後ろに滑るの?ってことへの答えかもしれん。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...