2020年5月22日金曜日

前へ歩くと、前へ滑らせる、は逆の荷重の移動

つまりは、後ろ歩きの荷重の移動は前へ滑らせると同じ。

歩くときに足裏の荷重位置には中心がやっぱりあって、前へ歩くときは中心からやや後ろに荷重位置を作ってその荷重位置を前に移動させていくと前に進む。
つまり踏み切って空中を移動させて接地したときにはやや後ろ荷重になってる。
さらにつまりは接地したときには上体はやや後ろにある、から足裏は後ろよりの荷重になってる。
接地した状態から前に移動していくには上体を前に移動させつつ足首の角度を折りたたんでいく。

では逆に前に滑らすには
滑らせるときにも足裏の荷重位置には中心がやっぱりあって、前へ滑らすときは中心からやや前に(進行方向側に)荷重位置を作ってその荷重位置を後ろ(進行方向と反対側)に移動させていくと前に進む。
つまり最初に接地したときにはやや前荷重になってる。
さらにつまりは接地したときには上体はやや前にある、から足裏は前よりの荷重になってる。
接地した状態から前に移動していくには上体を後ろに移動させつつ足首の角度を開いていく。

その逆に後ろに滑らすには
滑らせるときにも足裏の荷重位置には中心がやっぱりあって、後ろへ滑らすときは足の中心からやや後ろに(進行方向側に)荷重位置を作ってその荷重位置を足の前(進行方向と反対側)に移動させていくと前に進む。
つまり最初に接地したときには足のやや後ろ荷重になってる。
さらにつまりは接地したときには上体はやや後ろ(お尻側)にある、から足裏は後ろよりの荷重になってる。
接地した状態から後ろに移動していくには上体を前に(胸側に)移動させつつ足首の角度を折りたたんでいく。

つまりは(くどい)前に歩くときと後ろに滑るときは荷重の移動のさせ方が一緒。
だからバックのほうが漕ぎやすいよ、という初心者へのアドバイスが発生する。
そりゃ前に歩くの慣れてるわさ。

単にそれができるのと、理解するとは別のものだよな。

うだうだ言った結論は
進行方向側に荷重をして進行方向と反対側に荷重移動させていくと進行方向側に進む
中心がしっかりわかってれば上体を都合よく前後ずらせばそれにも使えるよと。

いや、これだけで数年ぶりにきちんと一輪で踏めて嬉しかったものでw

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...