2019年9月1日日曜日

前と後ろに進む、その・・・いくつか目













前に上げた絵の右側のイメージがいいのだけど、突き詰めようとすると思ってるよりうまくいかん。
思ってるより進まない。

というのもあるし、大きな違和感だったのが、前に進むときと後ろに進むときまったく対象なはずなのに似てるけど違うことをやってるような気がしてたんだ、つまりは、イメージだけではうまくいかないのでうまく進むように体の補正が入って違う動きになってる。

体の構造って、腰から上、腰から下、で見れば腰から上は前に出せる、重心を後ろにしようとしたら腰から上は後ろにのけ反るようになる。
のけ反るって、重心や動作に置いて特殊な形になれば成立するけど基本は選択肢を狭めるので不利だわね。

より自由度のある腰から上を前に出すをメインに考える。

前に進むとき
  1. 仮想ウィールの中立位置ー>腰から上をちょっと前に出して成立する位置
  2. 仮想ウィールの前へ荷重を移動して回転させだすー>腰から上を前に出す
  3. 仮想ウィールを押し出すときー>腰から上を中立(真っすぐに近い形か)にして(元々仮想ウィールの位置がちょっと前に出ているので腰から上を中立にすると結果後ろの位置になる)後ろから押し出して転がしていく。

後ろに進むとき
  1. 仮想ウィールの中立位置ー>腰から上をちょっと前に出して成立する位置
  2. 仮想ウィールの後ろへ荷重を移動して回転させだすー>腰から上を中立(真っすぐに近い形か)にして(元々仮想ウィールの位置がちょっと前に出ているので腰か
  3. 仮想ウィールを押し出すときー>腰から上を前に出す

とすると前後で同じことをするのに少し違った手法を使ってる。
わかりやすいのがクレイジーか、前に行くときは前かがみ、後ろに行くときに後ろかがみ(そんな言葉はねえ)になることはない

というのも荷重位置やそれを変えるために足首なんかで調整してもそこまで動く力にならないのよね、それで自然にやってる別の動作があるんじゃないかなと思ったわけで。
自然にやってる動作って間が空くとできなくなるので今のペースで滑ってるとなくなったのがわかりやすいんだよね、コンスタントに滑ってると練習でフォローしちゃうんだけど。

それとあれだ、骨盤の左右の寝かせ具合によるどちらに進むかもこの位置関係やなんかにも影響してくるし、なかなかムズイ。

今日やってた王子康のルーチンのも最近やってることがわかってなかったらまったく上っ面の動作しかわからず真似してただけになってるよなあと。
滑らせ方よくわかってよく滑らせてますよほんと。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...