フリースタイルスラロームやってます。
思ったことを書いてます、気に入らないと思った方はブラウザをそっと閉じましょう。
あなたにはその権利があります。
2018年10月24日水曜日
2018年10月21日日曜日
足首の角度でウィールを回して進むのは
足首の角度を変えてウィールを回して進む進ませ方は、ウィールというかブーツが体の真下やや後ろだったり体から離れたところにあるときに使うのが良さそうな気がする。
後ろ荷重から前荷重の移動をやりたくてもやりづらい位置にあるときに足首の角度でウィールを回転させて進ませるやり方をやってやると荷重位置が体から離れすぎてて扱えない領域や、関節の可動域がなくて荷重位置を変更しづらい領域で使うとよいのじゃないかと。
逆に荷重位置のずらしが扱いやすい中間はずらしを積極的に使って推し進めてしまう方が良さそうかなと。
ウィールの動きの範囲が0から100%、0からー100%で表すと、ただしマイナス方向は可動範囲は相対的に相当小さいわけだが
80%までは荷重のずらしで、80%から100%までは勢いで行かせるときもあるし、足首の角度でウィールを回して進めてもいいし、100%から80%に戻すときは足首の角度でウィール回して、80%から20%までは荷重ずらしで、20%から0までは足首の角度でウィールを回して、になってくるか。
荷重のずらしをしてずらした形を維持して伸ばしてる領域とか、可動範囲のパーセントと荷重のずらし量のパーセントがあったりでよーわかんなくなってるけど、まあそれぞれを都合よくうまいこと使ってるんじゃねえかなあと。
テクノロジーで動きを見る
これすごくない?
動画から3Dのモデルで動きを出してくれる。
UCバークレー、動画内のアクロバットな動きから、その動きをキャラクタが習得するdeep learningを用いた手法を発表 | Seamless
もちろんこれまでも体にトラッキングマーカーっていうのか?付けたりしてってのはできてたんだろうけど、それは一般の人には手の届くものではないからねえ。
ある動作がなぜできるのか、ってやっている本人でもわかってなかったり言語化することができなかったりするけど、3Dモデルで比較・検討できると見えてくるものが違ってくるんじゃないかな。
間違ったことをする努力は無駄だし、どこに向かって何を努力してるのかわからない努力も無駄だと思う。
ほどよい努力で時間かけず効率よくうまくなるためにテクノロジーを使うって良いことだと思うんだ。
2018年10月14日日曜日
前へ進ませるときであれば、前へ進ませつつつま先も上げていく進ませ方
クレイジーなんかが分かりやすいけど、体の後ろにある足を前へ進ませるときには体の中心を越えて少しするとつま先を上げていきたくなる。
ウィールの下へ荷重をかけつつ、つま先を上げていくと、結果、ウィールは進行方向へ回る力を得ながら前へ出る。
つまり足の力でウィールの位置が前へ出ていく、プラス、ウィールそのものの回転でも前へ進む。
このまま前へ放り投げてしまうこともあるし、前へ進むエネルギーをそのまま慣性で使うためにさっきまでの回転方向への動きを80%ぐらいに抑えて転がし続けて伸ばす、ってのもあるかなと。
バックでもまた然り。
2018年10月8日月曜日
逆もまた真なり、か
考えと違うことを例外、として扱うわけではなく。
考えと逆でも、見たことを見たままとらえる。
考えが浅はかで足らなかっただけど認める。
ってことで、逆リズムも導入。
というかこれ前にやってたことだ、つまり表裏のことを片方ずつやってきてたわけか。
潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ
ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...
-
為末大学 厚底探求の旅〜バイオメカニクス編 徹底解説 厚底のメカニズム - YouTube スケートのブーツのソールは薄くて硬くて軽い、を目指してるんだが厚底で反発して跳ねるものが出てくるとおもしろいなあと。 プッシュの瞬間、踏んづけて跳ねさせてそれに乗りつつ力を開放していき...
-
ずっと、ウィールの荷重位置と転がし方に注目してたのだけど、じゆじれの滑り方見て漕ぐ最初にエッジかけるの大事だなあーと。 今まではエッジのかかってないセンターエッジでもウィールへの荷重をずらすことで漕ぎたいと考えてたんだよね。 それをインでもアウトでもいいのでエッジかける、ウィー...
-
ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...