2017年2月14日火曜日

バランスボールの感じ

前へ押し出すプッシュと普通の後ろへのプッシュ、これの感じがバランスボールの上に片足を置いて動かしてる時の感じに近いなあと。

元々は股関節痛いから諦めてストレッチやったりしたのと一緒にバランスボール踏んづけてみようと思ってやってみてたんだけどね。

 

バランスボールは上げる側の足側やや前に置いておく、その上に上げた足をそのまま置く感じで。

 

前への押し出すプッシュの時は、バランスボールの頂点よりやや手前下あたりに片足置いてそこから頂点へ向かってわずかに押し付けながら頂点方向へ動かす感じ。膝とか足首はどうでもよくて骨盤の上げてる足側の下側だけ前に出す感じで、あとたぶん反対の足の下側は後ろに引く感じ。

逆に後ろへのプッシュはバランスボールの頂点辺りからやや手前下に降りてく感じか。骨盤の下側をやや後ろに引く感じで。

 

で、大事なのがバランスボールの頂点を越えないこと。

片足をバランスボールの上に置いて頂点を越えると軽く踏みつけると体の中心から足が離れて行って重心がそちらへ持ってかれる。

この感じってワンヒールでヒールを前に出しすぎた形だと思う、戻れないところまで前に出しちゃうから重心がもってかれる。

バランスボールもウィールも同じ丸だから越えちゃったときの感じは同じかなと。

一輪以外でもこのバランスボールの頂点を越えちゃったことをすると重心がいちいちもってかれる、具体的には足を前に後ろに出しすぎて踏み込んでる、そのたびに重心が持ってかれる、そのたびにゆっさゆっさ余分なことをして、一歩一歩遅れていく。

 

だから滑ってる時に最近意識してることは「落ちるな」(頂点を越えた向こう側に落ちるな)

 

バランスボールへ乗せる足を90度開いてやるとバックでやる感じに近いような。

自分としてはバックセブンもこんな感じになるよなあと。

 

たぶん当たり前にやってることなんだけど、再認識しやすいし、ブーツ履いちゃってると癖でできないことがそれとは切り離して練習できるような気がする。

 

でも部分的にでもプッシュとか押し出すプッシュとかがわかってないと意味のないものでもあるんだけど。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...