2016年6月14日火曜日

火曜闇

最近は骨盤どう動かそうかって考えながら滑ってるんだけど。

 

骨盤っていうと、なんか大きな面って感じがして、そいつを前後に傾けようと思ってもいまいち傾いているのか自覚できないんだよねえ。

で、逆に骨盤の左右の骨の出っ張りの頂点と、股下の骨の出っ張り、この3点だけ意識して、骨盤後傾したければ骨盤左右の骨の出っ張りが股下の骨の出っ張りよりも後ろになるように動かせばいいかな、っていう意識の仕方にしてみた。

 

なんとなく面より点の方が位置関係が自覚しやすいような気がする。

 

そいつ意識しながらtoe fakeやってたら、まあいつもはそこまで行けないレーン上に通ってる路面の裂け目まで行けちゃいまして、はまり込んで吹っ飛び、あちこち痛い・・・。

 

寝不足であんまり無茶するなよと。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...