2020年1月4日土曜日

FIERCE F6 フレーム

FIERCE F6 フレームを買ってさっそく交換したのだ。















とりあえず、SEBAのVフレームと重量比較。
50gぐらい軽いっす。
シャフトの差が結構でかいけどね。















付けて見た図、地味ぃ。
写真写り悪い子ですわ、特に真横からは・・・。
KSJごついわりに、フレームの外周がシンプルで張り出しが少ないのでややバランスが悪くも見えるかも。

精度の良いな、ブーツに組み付けてる時も明らかにわかるんだけど、SEBAがジムならこいつはガンダムな感じぐらい違う。

あ、そういえば前後の付き位置はSEBAと同じだと思う。
FREEWAVEみたいにずれてはいないっす。
なのでマウントもずらせないので1か所辺り2本のボルトでとめる作戦はできん。
これすると前に付けられるのでそれも期待してたがちょっと外れ。

高さは知らん、気にならなかった。

シャフトはFREEWAVEと同じ。















履いて上から見ると黒の中にしっかり金色が光ってきれいに見える、結構な満足感。
写真だとこれもいまいち地味だが、実際はもっといい。

うむ、上から見下ろす角度からが一番映える。

で、感触としては、軽い、精度がいい、ですね。
剛性はそんなに感じないかな、柔らかくはないとは思うが、カキンと硬い感じもないかな。

精度がいいのでウィールが回る、きれいに回る感がすごいある。

前後位置SEBAと同じなので面白みもないが、変わっちゃうことによる苦労もしないのでらくっちゃ楽だった。

あと、フレームの外側だけ色が入ってて内側の面は色が付けられてなくて文字部分がくぼんでるんだけど、こちらの方が渋くて格好いいかも、一面黒に金の曲線が見え隠れするって渋い。
シャフトの付き方向も左右同じ側なので気にせず左右入れ替えちゃうのありかも。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...