2019年2月6日水曜日

松鼠くん

NGUxTDT 北戴河Freestyle2018—体育—视频高清在线观看-优酷

この中の松鼠くんの滑り方、いやいつもの彼らしい滑り方なんだけど、何分目の彼って書こうと思ったが外のWi-Fiだとyoukuまともに見れねえから探して、彼を知らなくても異常に一歩を加速させる人が彼です。

彼のこの滑らせ方ってなんだろうなあと。


彼のお師匠のMagician chenもそうなんだけど、独特で異常なウィールの加速のさせ方するんだよね。

お師匠もだけど一輪はそれほどーなんだけどな。


他の人もトップクラスやや下に近い人が多いとは思うんだけど、みんな「ぐーう」と滑らすんだよね、もちろん「ぐーう」の長さはそれぞれなんだけど。


松鼠くんは、「ギャン」なんだわ。

サスペンション固すぎる車みたいな。

接地してからタイムラグなく、その瞬間、最高速に滑らせてる。

不思議。


自分の今の滑らせ方の考えでは「ぐーう」を速くさせるしか想像できなくて、別の滑り方なんだよねえ。


違うっておもしろい、興味深いことであり。



しかしまー、滑らなくなったねえおれ。

今週は久しぶりに定時とかで帰れるが、その先はまた・・・・・。

って考えると闇練一回行っても意味があるのかってやらないねえ。

そんなこんなで、もう一年闇練してねえや。

その割にはその「ぐーう」な滑り方だけは進歩してるとは思うがなー、力も構成もなんもなくなったが。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...