2020年3月17日火曜日

ウィールの荷重位置と膝との位置関係

膝といってもいわゆる膝の皿ではなくその裏、大腿骨と脛骨っていうのか骨の上に骨が乗ってるところ、良くわからんので膝裏と表現するけど、ここに上からの重さは乗るわけだけど。

前に滑るとき、ウィールの荷重位置が真ん中からウィールの前へ荷重位置を移すときに、この膝裏を前にずらしてやる。
次にウィールの前から後ろに荷重を移動させて転がしていくときに膝裏を後ろにずらしていってやる。

後ろに滑るとき、ウィールの荷重位置が真ん中からウィールの後ろへ荷重位置を移すときに、この膝裏を体の後ろにずらしてやる。
次にウィールの後ろから前に荷重を移動させて転がしていくときに膝裏を体の前にずらしていってやる。

一つのエッジのなかで3つの荷重位置の変化、というかその三点間をずらすことそのものも転がすことになってるので点から点へではない。

というかウィールの荷重位置をそのようにずらそうとすると必然膝裏はそのように移動しちゃってるはず。
これが無意識にできるように練習してるんじゃないかな。

苦手な方向、苦手な動きのときってこれが崩れちゃってるんじゃないかな?

初心者にありがちな膝をふにゃふにゃ使っちゃってる、逆に逆に力を使っちゃって動かないから体の他を使って動かそうとする。


そうそう、ついでにウィールの荷重位置を前にずらすときは接地させてる角度もやや前下がりにしてる、後ろにずらすときは後ろ下がり。

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...