2019年1月20日日曜日

wukaさんのsystem of footworkの換点って

前回の動画の換点。


リズムというかなタイミングだったり進め方の荷重の使い方が、いわゆる抜き、と同じじゃんと気が付く。

抜きほど大げさに使わないし、抜きより使いどころは多くあるわけだが。

抜きとよく似たものだから換点を抜けずにただ動かして実現するとクソになるのも納得。


ま、換点ばっかやってるとこのリズムばっかりやっちゃってそれはそれでだめよなーとも。

これはあくまでリズムの違いが作れるのが面白いわけだし。

半分のリズムだけで構成されたら半分のリズムでしかないしな。

2019年1月13日日曜日

wukaさんのSystem of Footwork


体系化されてるのはとても興味深いねえ、おもしろい。


自分は特に換点って動きがおもしろいなと。

この動きを体系として捉えるのがすごいなと。

そして一番wukaさんらしい動きにさせてる動きなんじゃないかな。


ただどれも滑らさない滑り方で動きだけ真似るとクソにしからなんすねえ。

ただ滑るって技術がほんと必要。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...