先週は痛くて大変だった。
やっぱり、踝の下前(外脛骨っていうのか)が当たるわ、擦れるわですねえ。
百均のインソール入れるのは失敗で、すげえ痛くて大変だった。
ただこの時は外脛骨のとこが靴擦れ治ってなかったのでキズパワーパッド貼ってたりで余計よくない状態だったか。
まあひたすら痛くてあと数日こんな状態ならこのブーツ投げ捨てるとこだった(実際WFSCをもう一度組み直しましたからね)
で、まあ今は良くなってます。
やったのは、百均のインソールの形状を修正した・靴紐の締め方の変更・テーピングテープの使用かな。
どうにもダメだった時用に貼り付けられる穴あきのクッションを買っておいてたけど、ひとまず使わずにお守りに持ってる。
百均のインソール、土踏まずあたりの左右の形状をそのまま使ったら土踏まずが上がるような感じになってたので足裏のイン側が上がってブーツとしてはアウトエッジになるから無意識にインに踏んで余計に内側に当たっていたかなと。
あとなんで百均のインソールかって言うとつま先から踵までフラットなものが欲しかったの、自分はブーツのソールの形状ほぼそのままで気にならない人なので薄っぺらいインソールでソールの形状がそのまま出るのが良かったんだわ。
SEBAの以前の純正のも嫌いではなかったけど、こいつに入れると踵がやや高くなってしまうのでやめた。
靴紐は全体にシューレースタイトナー(名前思い出した)で締め付けるようにした。
甲のあたりの押さえが弱いので足が上に動く感じあるしトゥをするときにコントロールしにくいんだよね。
SEBAのブーツの場合自分は甲のところは手である程度締める程度で足首の上がり始めるところから手で思いっきり締める履き方だったのだけどね。
トゥストラップと甲のストラップの間隔が開いてる・タンがしっかりと厚みがある・甲あたりの合皮が固くない、のが問題かなあ、タンが厚いのは悪いことじゃないけど他とのバランスが悪いのかな。
これもしっかり締めればまずまずになったかな、全体に締まるから長時間履くには厳しくなった気はするけど。
あとはテーピングテープを外脛骨に貼るようにした。
まだ靴擦れしたところがしっかりした皮になってないので保護のために貼ってる。
これで靴擦れ感はなくなる。
しっかり治ってからもこれはやらないといけないかもなあ。
ただ他の解決方法よりは手軽でコストもそれほどかからないし、何より怖いのが忘れて滑れないってリスクを減らせるのが大事か、最悪どこの薬局にもあるしね。
あ、それで靴下はKSJ系で使ってたのと同じ薄めのものを引き続き使ってる。
薄い方が結局ダイレクト感とかが一番良いしねえ。
すでに絶版なので次をどうしたもんかだけど。
そんなこんなで、なんとかまともに滑れるようになりました。
けっこう足との相性が独特なので難しいブーツではありますが、投げ捨てそうになりながらも(いや本気で思ってたので・・・)なんとかはなりましたとさ。
そうそう、トゥをするときに甲の上下でのコントロールがしにくいのでKSJ系より足首の稼働角を大きくして扱うのがよさそうです。
動かすものが大きくなるので精度が落ちるかもだけど逆に大きく動いてるようにも見えるかもだし、まあ慣れろや、かな。