2016年1月18日月曜日

ウィールの進め方

一輪のウィールの滑らせ方、というか4輪でも8輪でもなんだけどウィールの滑らせ方がなんかわかったような?
基本的な考え方はすげーあたり前なこと。
例えやすいことで言うと、丸太の上に乗って前に進ませるにはどうすればいいか、わかりやすくするために両足は前後に開かないとする。
この場合、2種類考えられるかなと。
進行方向側の前側で上から下に荷重する、自分が落ちないように少し回ったら荷重を抜いて(軽く跳ねて)後ろに戻るといいかな?
もう一つは進行方向の後ろ側で後ろから前に転がしてやる、これも戻る動作は必要。
2016-01-17

じゃあ、これをスケートでしてみる。
簡単な例ってことでone heelにしようか。
つま先しっかり上げて体の前に出す、これは上の図なら右のパターンか、回転体のウィールは前にあって荷重する元である体は後ろにいるから、そして後ろにあるウィールを前に回しながら押し出してる。
たぶんつま先しっかり上げる形を使う人が多いと思う。
ここからはまだ確信はないけど、こっちの使い方はアウトエッジ側の時がいいかなあと、レーンの中心線のコーンの中間でプッシュしたら(ヒールの場合はつま先が下がるよね)、ややウィールは体の近くに戻してつま先下げた形にする、と左のパターンになる。

と、いう感じでウィールは進む。
もちろん、丸太から落っこちちゃいけません、体とウィールの前後の位置関係はシビアです。
右のパターンで下に荷重しちゃうのも間違いだし、バックしちゃうというか破綻する。
あと、プッシュは必須です、足首や膝回りの力では人の体を動かすほどの荷重は出せないです。


じゃあ、トゥは?、バックは?、クレイジーは?、って考えるのはおもしろいかなーと。
8輪で考えると脳みそ溶けるのでw、1番4番で扱って合計4輪で考えるので十分だと思うけど、1番4番も移り変わるけど矛盾はしてこないはず、だよな??

潰す反発力の利用、ランニング用厚底シューズからピョンピョンシューズ

ランニング用の厚底シューズって、義足の競技用のカーボンブレードの優位性をヒントに考えられたもの、らしい。 足で走るよりカーボンブレードのバネを使った方が速いんだもの、とね。 んで、厚底シューズで大事なこととして足首を固定して靴底を踏みつけて反力を溜めて解放、させることが必要になる...